小規模薬局の利益率を大きく改善! 「医薬品購入代行」の成功事例をチェック

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小規模薬局の利益率を大きく改善! 「医薬品購入代行」の成功事例をチェック

1. 医薬品購入交渉代行サービスとは?

医薬品購入交渉代行とは、第三者の企業が薬局と医薬品卸の間に介入し、薬局の代わりに価格交渉等を行うサービスです。医薬品購入交渉代行は、スケールメリットを活かした有利な条件で、卸との価格交渉を進めます。利用料はサービスによって異なるものの、購入金額に応じた手数料を支払うのが一般的です。

医薬品購入交渉代行と似たサービスに、共同購入があります。共同購入とは、ボランタリーチェーン等の組織に加盟し、複数薬局による同時注文・大量購入を行うことで、仕入価格を抑えるサービスです。そのため、発注にまつわるルールが多い傾向にあります。また、多くの場合、組織への加盟に際して加盟金や月会費等のコストも発生します。

2. 医薬品購入交渉代行のメリット

  • 卸との関係性を継続できる

医薬品購入交渉代行は価格交渉のみを行うため、基本的には卸との関係性は変わりません。地元の卸や長い付き合いの卸を優先し、これまで通りの取引を継続できます。地域密着型経営の薬局にとって、卸の担当者は貴重な情報源であるため、卸との関係性を継続できるのは嬉しいポイントです。ただし、一部のサービスでは卸の指定があるケースもあるので、利用前にしっかり確認してください。

  • 煩雑な価格交渉を任せられる

人材が限られる小規模薬局では、価格交渉に多大な時間や労力を割くことはできません。さらに、毎年の薬価改定のたびに価格交渉を行うのは、薬局にとっても大きなストレスです。医薬品購入交渉代行を利用すれば、煩雑な価格交渉を外部に任せて、薬剤師やスタッフは本来の業務に集中することができます。

  • 薬局単体で価格交渉を行うよりも高い割引率が実現できる

小規模薬局は仕入れが少ないため、大幅な割引を受けられないケースがほとんどです。しかし、医薬品購入交渉代行を利用すれば、加盟店ネットワークの購買力を活かして、大手同様の割引率に近づけます。これまで自力で価格交渉を行ってきた薬局も、医薬品購入交渉代行を利用することで、さらなる割引を受けられる可能性があります。

3. きらりプライムサービスの導入事例・医薬品購入交渉代行の選び方

きらりプライムサービスでは、在宅薬局の経営負担を軽減するため、医薬品購入交渉代行サービスを提供しています。ここでは、きらりプライムサービスの導入事例をご紹介するとともに、医薬品購入交渉代行サービスの選び方について解説します。

3-1. 卸との関係性を変えずにコストダウンに成功|金太郎薬局

金太郎薬局(株式会社メタルファーマシー)では、医薬品購入コスト削減のため、他社の価格交渉代行サービスを利用していました。しかし、医薬品によっては発注先の卸に指定があること、想定した割引率に届かないこと等が問題でした。卸の担当者が来局する頻度が減り、卸との関係性が薄くなったことも気掛かりでした。

そこで、他社からきらりプライムサービスの医薬品購入交渉代行に乗り換えます。きらりプライムサービスでは卸の帳合を変える必要はなく、従来のやり取りのままコストダウンに成功。安定して割引率を維持し、卸との良好な関係も維持できています。

「金太郎薬局」の詳しい導入事例はこちら

医薬品購入交渉代行の選び方のポイント

✓ 卸との関係性が変わらないか
✓ 卸に指定はないか

一部の医薬品購入交渉代行や共同購入では、最安値の卸から購入するため、医薬品によって卸が指定されるケースもあります。きらりプライムサービスでは卸の指定はなく、既存の卸との関係性を継続できます。

3-2. 導入前にキャッシュフローを確認できたのが決め手|ブレイブ薬局

ブレイブ薬局((株)smilink)では、仕入れ値を抑えたいものの、大量購入ができないため、価格交渉に挑みにくいことが課題でした。価格交渉を行うことで、卸との関係性に影響が出るのも心配でした。

さまざまな医薬品購入交渉代行を検討する中で、きらりプライムサービスの対応力に魅力を感じます。シミュレーションを確認し、年間のコストダウン額を想定できたので、安心して導入に踏み切ることができました。支払いサイト等が変わらず、卸との関係性を維持できるのもメリットでした。

医薬品購入交渉代行サービス導入後は、想定通りのコストダウンに成功。確保した投資原資は設備やスタッフ教育に充当し、対人業務の質向上につなげています。

「ブレイブ薬局」の詳しい導入事例はこちら

医薬品購入交渉代行の選び方のポイント

✓ 導入前にシミュレーションを確認できるか
✓ 年間の想定コストダウン額に信憑性があるか
✓ 支払いサイト、支払いサイクルに変更はないか

きらりプライムサービスでは、契約期間や違約金もなく、3ヶ月以内であれば支払いサイトの変更もありません。実施シミュレーションをお渡しするので、他社との比較検討にお役立てください。

3-3. 価格交渉のみを依頼できるのが魅力|のだ薬局

のだ薬局(有限会社野田商会)は、門前クリニックのない地域密着型薬局です。在宅の実務経験を積むためにきらり薬局で働いた経験をもとに、自薬局でもきらりプライムサービスの導入を決意します。

コストダウン策として他社の共同購入も検討しましたが、サービス会社がイニシアチブを握り、卸との関係性が希薄になる点が心配でした。そこで、きらりプライムサービスの医薬品購入交渉代行を導入します。きらりプライムサービスでは価格交渉のみを依頼できるので、卸との取引方法は変わらず、よい関係性を継続できる点が魅力でした。理想的な割引を受けながらも、開業時から付き合いのある卸と良好な関係を継続しています。

「のだ薬局」の詳しい導入事例はこちら

医薬品購入交渉代行の選び方のポイント

✓ 従来通りの取引が継続できるか
✓ 取引の主体がサービス会社ではないか

きらりプライムサービスでは価格交渉のみを行うので、従来通りの取引を継続できます。サービスを経由して発注・支払いを行う際は、情報機密性についても確認することが大切です。きらりプライムサービスでは、弊社が仕入れ内容に関知することはないため、安心してご利用いただけます。

まとめ

小規模薬局が医薬品購入コストの削減を図るには、医薬品購入交渉代行サービスの利用がおすすめです。医薬品購入交渉代行は、卸への価格交渉を、第三者の企業に依頼できるサービスです。医薬品購入交渉代行を利用すると、薬局単体で価格交渉を行うよりも、高い割引率を受けられる可能性があります。

きらりプライムサービスの医薬品購入交渉代行は、卸との関係性はそのままに、原価のコストダウンを実現するサービスです。発注方法や支払いサイクルの変更はなく、従来通りの取引を継続できます。

きらりプライムサービスでは、医薬品購入交渉代行のシミュレーションを無料でご案内しています。コスト削減にお悩みの薬局経営者の方は、ぜひお問い合わせください。

===================
監修薬剤師:原 敦子
HYUGA PRIMARY CARE株式会社
===================

【当コラムの掲載内容に関するご注意点】
1.当コラムに掲載されている情報につきましては、事実や根拠に基づく執筆を心がけており、不適切な表現がないか、細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性、有効性につき何らかの保証をあたえるものではなく、執筆者個人の見解である場合もございます。あくまで、読者様ご自身のご判断にてお読みいただき、ご参考に頂ければと存じます。
2.当コラムの情報は執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合がございます。その場合、予告なく当社の判断で変更、更新する場合がございます。
3.前各項の事項により読者様に生じた何らかの損害、損失について、当社は一切の責任も負うものではございませんので、あらかじめ、ご了承ください。
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

各種お問い合わせ

薬局経営、在宅対応でお困りの方はお気軽にご連絡ください。

DOWNLOAD

在宅薬局に関する
役立つ情報が満載

資料ダウンロード一覧

CONTACT

ご質問や
お問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

TELEPHONE

お電話からの
お問い合わせはこちら

092-558-2120

受付時間 9:30~17:45
(土日・祝日除く)

お電話からのお問い合わせはこちら