厳しい薬局経営を変えた在宅訪問サービス 業務効率化に成功した薬局の打ち手とは?

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
厳しい薬局経営を変えた在宅訪問サービス 業務効率化に成功した薬局の打ち手とは?

薬局の在宅訪問を軌道に乗せるためには、在宅業務に適したオペレーションを整備する必要があります。今後、在宅医療の需要は増加するため、まだ在宅訪問に取り組んでいない薬局は早めに体制を整えましょう。

この記事では、在宅薬局を始める流れや、運営ポイントを解説します。また、きらりプライムサービスの導入による成功事例もご紹介するので、在宅薬局の改善・効率化に興味のある薬局経営者の方は、ぜひご覧ください。

1. 薬局が在宅医療に参入する意義・役割

在宅医療における薬局・薬剤師の役割は、患者さんに対し、安全かつ最適な薬物療法を提供することです。地域包括ケアシステムの構築をめざす中で、薬局・薬剤師の在宅医療への参入に期待が集まっています。

在宅医療における薬局・薬剤師の意義・役割

  • 処方箋に基づき、かつ患者さんの状態に応じた調剤(一包化、無菌調剤等)
  • 患者さんへの医薬品・衛生材料の供給
  • 薬歴管理、飲み合わせ確認
  • 服薬状況と服薬管理、残薬管理
  • 副作用等のモニタリング
  • 医療関係者との連携・情報共有
  • 医師へのフィードバックや処方提案

薬局には、在宅医療を軸とした、地域医療への積極的な介入が求められています。調剤報酬でも薬局の在宅業務は重視されており、かかりつけ機能や麻薬製剤への評価も高まっています。

今後は高齢者の増加に伴い、在宅薬局のニーズが高まると予想されています。経営が厳しい薬局や方向性に悩んでいる薬局は、在宅医療の推進に取り組み、地域密着型経営への転換を図りましょう。

(出典:日本薬剤師会「在宅医療における薬剤師の役割と課題」

2. 薬局に在宅訪問サービスを導入する流れ

これから在宅医療に参入したい薬局に向けて、在宅訪問サービス導入の主な流れを紹介します。

薬局の在宅訪問サービスの始め方

(1)届出や申請書の提出

薬局が在宅訪問を始めるには、「在宅患者訪問薬剤管理指導に係る届出書」や「介護給付費の請求及び受領に関する届」等の提出が必要です。任意で、麻薬小売業者や無菌製剤に関する申請・届出も行います。

(2)薬局内掲示物の作成

在宅薬局には、申請・届出に応じた薬局内掲示物の作成が義務づけられています。

(3)契約書類・業務書類の作成

患者さんに渡す「居宅療養管理指導サービス提供に係わる重要事項説明書」や「居宅療養管理指導契約書契約書」等を作成します。また、在宅業務で使用する薬学的管理指導計画書や薬歴も準備します。

(4)在宅訪問サービスの周知

地域の医療機関や介護福祉施設を訪問し、在宅薬局の周知活動を行い、患者獲得へとつなげます。

届出や申請の許可が下りるには時間がかかるため、余裕を持って準備しましょう。在宅業務をスムーズに進めるためには、在宅薬剤師の採用・育成や、在宅業務フローの設計も必要となります。

在宅薬局の始め方や提出書類については、以下の記事で詳しく解説しています。

在宅訪問を推進する薬局が増加中! 在宅サービスをスムーズに始める6つのステップ

薬局の在宅訪問の始め方! 手順から必要書類まで解説!

3. 在宅薬局運営のポイント

在宅薬局として活躍するには、在宅患者さんの受け入れ体制を整備することが大切です。ここでは、在宅薬局を運営するポイントを3つ紹介します。

3-1. 在宅医師やケアマネジャーとつながりを持つ

在宅医療では、医師やケアマネジャーといった他職種との連携が必須です。在宅患者さんの受け入れには、主に以下3つのパターンがあります。

(A)医師からの指示

(B)薬剤師から医師へ提案

(C)ケアマネジャー、看護師、介護士、家族等からの依頼

上記のうち、最も多いのが、(A)医師からの指示を受けるケースです。医師との連携体制が整っていれば、安定して在宅患者さんの紹介を受けられます。

在宅訪問を開始するには、医師の訪問指示が必要です。したがって、(B)(C)の場合、薬剤師が医師へ相談し、医師から訪問指示を得る必要があります。日頃から患者さんのケアマネジャーやご家族ともコミュニケーションを取り、患者さんの服薬状況に不安がある場合は、積極的に医師に在宅訪問を依頼しましょう。

3-2. 24時間対応体制や無菌製剤処理体制を整備する

在宅医療では、患者さんの急な症状悪化や異変に対応するためにも、24時間対応体制の整備が推奨されています。在宅医療について、患者さんの多くが「急変時の対応が心配」「病院のほうが医療体制が整っているのではないか」といった不安を抱えています。患者さんが安心して在宅医療に踏み切れるように、薬局でも24時間対応や無菌製剤の体制を整備しましょう。

在宅訪問に加えて、24時間体制や無菌製剤の対応ができると、かかりつけ薬局や地域連携薬局をめざせます。地域住民のニーズに応じて、専門医療機関連携薬局や健康サポート薬局の取得をめざすのもよいでしょう。

3-3. 在宅業務の効率化を図る

在宅医療では、薬剤師が患者さんとのコミュニケーションや薬学管理に注力できるよう、在宅業務の効率化を進めることも重要です。システム導入やデジタル化による薬局DXを推進し、業務オペレーションの最適化を図りましょう。

報告書や薬歴、トレーシングレポート等の書類業務については、デジタル化することで作成にかかる時間や労力を大幅に削減できます。クラウド型システムを選ぶと、訪問先でも作成・閲覧ができるので便利です。

また、在宅訪問では、患者さん一人当たりの処方薬が多く、ほとんどが一包化調剤なので、調剤業務に時間がかかります。薬剤師の業務負担軽減や調剤事故防止のためにも、調剤業務の自動化・半自動化に取り組みましょう。

4. 在宅支援システム「ファムケア」で業務効率化に成功した例

きらりプライムサービスでは、在宅業務に特化した報告書管理システム「ファムケア」を提供しています。ファムケアは、報告書・計画書、トレーシングレポートの管理をすべて電子化し、在宅現場での使いやすさを追求したクラウド型システムです。

在宅支援システム「ファムケア」の特徴

  • クラウド型なのでリアルタイムな情報共有が可能
  • 報告書やトレーシングレポートの作成・送付をデジタル化
  • 算定・記入漏れのチェック機能
  • 現場の在宅薬剤師の声を反映した自社開発システム
  • 継続的な活用サポートで導入後も安心

東京都のたーとす薬局では、Excelで報告書作成を行っていましたが、在宅患者さんの増加に伴い、送付漏れや記載ミスなどが頻発していました。そこで、ファムケアを導入すると、外出先からでも報告書の作成ができるので、業務効率が大幅にアップ。前回薬歴もクラウド上からスムーズにアクセスでき、24時間365日対応体制の整備に役立っています。

医師やケアマネジャーとの情報共有もファムケアを介して行うことで、密な連携が取れるようになりました。在宅業務の効率化や連携基盤の構築に成功し、ファムケア導入後は在宅訪問軒数が120軒から250軒に増加、売上は前年比120%を達成しました。

「たーとす薬局」の詳しい導入事例はこちら

まとめ

地域包括ケアシステム構築が急がれる中、薬局・薬剤師の在宅医療への参入に期待が集まっています。需要の高い在宅医療に取り組み、かかりつけ薬局として地域密着型経営を進めましょう。

薬局の在宅訪問推進では、24時間対応や無菌製剤といった地域ニーズの高いサービスの提供や、多職種連携、薬局DX等による業務効率化がポイントとなります。在宅業務は工程が多いので、システムや調剤ロボットによる事務業務・対物業務の効率化は重要な課題です。

きらりプライムサービスでは、クラウド型報告書管理システム「ファムケア」を提供しています。現場の在宅薬剤師の声をもとに作成した自社開発システムで、在宅に特化した入力補助機能が充実。他職種や薬局間でのリアルタイムな情報共有も可能なため、オンコール体制の整備にも活用できます。

在宅業務の改善・効率化にお悩みの薬局経営者の方は、ぜひきらりプライムサービスにお問い合わせください。

===================
監修薬剤師:原 敦子
HYUGA PRIMARY CARE株式会社
===================

【当コラムの掲載内容に関するご注意点】
1.当コラムに掲載されている情報につきましては、事実や根拠に基づく執筆を心がけており、不適切な表現がないか、細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性、有効性につき何らかの保証をあたえるものではなく、執筆者個人の見解である場合もございます。あくまで、読者様ご自身のご判断にてお読みいただき、ご参考に頂ければと存じます。
2.当コラムの情報は執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合がございます。その場合、予告なく当社の判断で変更、更新する場合がございます。
3.前各項の事項により読者様に生じた何らかの損害、損失について、当社は一切の責任も負うものではございませんので、あらかじめ、ご了承ください。

 

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

各種お問い合わせ

薬局経営、在宅対応でお困りの方はお気軽にご連絡ください。

DOWNLOAD

在宅薬局に関する
役立つ情報が満載

資料ダウンロード一覧

CONTACT

ご質問や
お問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

TELEPHONE

お電話からの
お問い合わせはこちら

092-558-2120

受付時間 9:30~17:45
(土日・祝日除く)

お電話からのお問い合わせはこちら
%{DLFIXBANNER}%