薬剤師に向いている人の特徴や性格はどんな人?

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
薬剤師に向いている人の特徴や性格はどんな人?

薬剤師は、薬のスペシャリストとして医薬品の管理や調剤を行う仕事です。資格がある方ならどなたでも薬剤師として働けますが、仕事を行ううえで向き不向きがあります。

「自分は薬剤師に向いているのだろうか」「どういう人が薬剤師という仕事にぴったりなのだろうか」とお悩みの人に向けて、今回は薬剤師に向いている人の特徴や性格について見ていきましょう。


目次

薬剤師には高いコミュニケーションが必要

どこの職場で働く薬剤師にも必須なのが、コミュニケーション能力です。患者さんと話すときはもちろん、職場のスタッフ同士での会話においてもコミュニケーション能力が欠かせません。

患者さんと接する短い時間で必要な情報を聞き出したり、不安な気持ちにさせないように情報を提供したりする必要があります。

「正しいことを伝える」だけなら、薬の専門家である薬剤師なら誰でもできるでしょう。しかし、求められているのは相手の気持ちを汲んで伝える技術です。

そういったことも考慮すると、薬剤師に求められるコミュニケーション能力はとても高いものであることがわかります。

薬剤師は人間関係をうまく築くことが大切

人間関係をうまく築くことで服薬指導だけでなく、職場における仕事も円滑に進みます。
事前準備として仕事仲間と親しくなることが肝心です。

例えば、職場の雰囲気が悪くなり、その状態を待合室から患者さんが見てしまったとしましょう。その患者さんはそんな薬局や薬剤師に説明をして欲しくない、指導を受けても聞きたくないと感じてしまうはず。薬剤師の場合は、人間関係が良好でないと患者さんに不快な思いをさせてしまうため、うまく妥協点を見つけて良好な関係を保つようにしている者が多いです。少し言葉を変えると、どのような人とでもうまく付き合える人が多いといえます。

コミュニケーションを良好にできる薬剤師はこれからも求められますが、さらに一歩踏み込んで、自ら職場の雰囲気を良くするように自分から動く薬剤師が活躍すると考えています。

薬局経営者に向いている人の特徴は?

では、視点を変えて薬局経営者について見ていきましょう。経営者には薬剤師として働くのとはまた違った特徴を持つ人が多くいます。

薬剤だけでなく、様々な経営の知識が豊富

経営を行うには多くの知識が必要です。加算を多く獲得するためにはどのような取り組みを行っていくべきか、薬価差益がどんどん少なくなっていくなか、どうすれば売上への影響を最小限にできるかなどを知っておく必要があります。闇雲に薬剤師を雇って処方箋を受け付けているだけでは、利益の確保はできません。利益を最大に、経費を最小にする知識が必要です。

売上の長期計画を立てている

薬局の経営を続けていくためには、利益を長期的にかつコンスタントに発生させなければなりません。どうすればこの先も安定した利益を得られるか、しっかり計画を立てておく必要があります。

在宅医療に力を入れる、OTC医薬品の品数を増やす、LINEでの健康相談を始めるなど、顧客獲得の方法を柔軟に考えておく必要があるでしょう。

経営ビジョンが明確になっている

経営ビジョンとは、薬局の将来像や目標、夢などのことです。薬局を成長させていくためには、明確なビジョンが欠かせません。

将来像を定めるだけでなく、目標とする姿になるためにはどのような道筋を辿ればいいのか、「経営の地図」を用意しておく必要があります。地図なしで目的地にたどり着くのは困難です。まっすぐ未来を見据えた経営ビジョンを作っておきましょう。

薬局経営者に向いている人の性格は?

自分で薬局を経営するのと、雇われて働くのとでは求められる素質が異なります。薬局経営者にもコミュニケーション能力や人間関係を築く力が必要です。しかし、それ以外にも次のような素質をもっている方は、とくに薬局経営者に向いているといえます。

細かい作業を苦にしない人

薬剤師の仕事は、驚くほど細かい作業が多いものです。電子天秤での計量、1錠ずつ刻印を確認しながら行う一包化の確認、数ミリ単位で計量する水剤の調剤など、挙げればきりがありません。

薬局の経営に回るとこのような細かい作業をする機会は減りますが、どんなに細かいことでもきっちりできる人ほど薬局経営者に向いています。というのも、薬局の経営をうまく回すためには、小さな利益も見逃さず拾っていく必要があるからです。

薬局経営者には物事を広く深く見る「鷹の目」と、どんなに小さなことでも見逃さない「蟻の目」が必要です。

責任感が強い人

経営をしていくということは、自分の生活だけでなく薬局で働いている薬剤師や調剤事務などの生活も背負うということ。責任感が強くなければ、大勢の生活まで背負うことはできません。諦めずに経営の流れを掴み、常に試行錯誤しながら最善の方法を探す責任感が必要です。

また、薬局で何か問題があったときは、経営者が最終的な責任を問われることも少なくありません。何が起きても投げ出さない強い責任感をもっておくことが大切です。

まとめ

問題なく薬剤師の業務を進めていくためには、患者さんやスタッフと円滑なコミュニケーションが取れる能力や、時には場を穏やかにするような人間関係を築く能力が必要です。薬局経営に回る場合は、さらに経営に関わる数字の知識ももっていなければなりません。

また、どうすれば利益を継続的にあげられるか、どうすれば理想の薬局に成長できるかなどビジョンを明確にしておく必要もあります。薬局経営を行うのに向いているのは、細かい作業でも難なくこなし、さらに強い責任感をもっている人です。

薬局経営は薬剤師として雇われて働くのとはまた違った視点で物事を見ていく必要があるでしょう。

===================
監修薬剤師:原 敦子
HYUGA PRIMARY CARE株式会社
===================

【当コラムの掲載内容に関するご注意点】
1.当コラムに掲載されている情報につきましては、事実や根拠に基づく執筆を心がけており、不適切な表現がないか、細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性、有効性につき何らかの保証をあたえるものではなく、執筆者個人の見解である場合もございます。あくまで、読者様ご自身のご判断にてお読みいただき、ご参考に頂ければと存じます。
2.当コラムの情報は執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合がございます。その場合、予告なく当社の判断で変更、更新する場合がございます。
3.前各項の事項により読者様に生じた何らかの損害、損失について、当社は一切の責任も負うものではございませんので、あらかじめ、ご了承ください。

 

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

各種お問い合わせ

薬局経営、在宅対応でお困りの方はお気軽にご連絡ください。

DOWNLOAD

在宅薬局に関する
役立つ情報が満載

資料ダウンロード一覧

CONTACT

ご質問や
お問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

TELEPHONE

お電話からの
お問い合わせはこちら

092-558-2120

受付時間 9:30~17:45
(土日・祝日除く)

お電話からのお問い合わせはこちら
%{DLFIXBANNER}%